Contemporary Japanese calligraphy artist Hiroshi Ueta

2007年05月31日

コラボる




陶芸家 森本陽子さんとのコラボレーション作品です。

こちらの意図ややりたい事と
相手の作家さんの持ち味を上手く融合出来ないと
コラボをやってる意味がありませんよね。

そこがやはり難しかったです。

この場合。
土と色は森本さん。
造形は私好みのを製作して頂いて
文字、釉薬かけを私がしました。
(勿論、お手伝い頂いたのですが)

この時は、森本さんの工房にお邪魔しまして
製作させて頂いたのですが
人の工房って面白いです。
見た事無い道具や、設備があって
こちらにも直接使えそうなアイデアが転がっているんです。

私はものすごく楽しんで作業させて頂いたのでした。

作品「ながれ」。2006年。

  
  • LINEで送る


Posted by HIROSHI UETA at 03:47Comments(0)作品/Works

2007年05月26日

雨降って地固まる。









今日は大いに雨に降られました。
作品「あめ」です。

ガラス作家の鳥本雄介さんに御協力頂き
水面に雨が降ってる感じに仕上げました。

2006年の東京・田園調布でのイベントに出展したものです。

今日「雨が降って植物の緑が奇麗ですね」と
いう言葉を聞きました。

なるほどそんな見方もあるかと
関心いたしました。

これから梅雨に入り
雨の似合う花々が咲き乱れる様になりますね。

雨の似合う様な・・。
いいですね。 この響き。




  
  • LINEで送る


Posted by HIROSHI UETA at 03:15Comments(0)作品/Works

2007年05月21日

しぐれ



作品「しぐれ」

2005年の秋京都で個展をした折に制作した物です。

しぐれとはたしか晩秋から冬にかけてのシトシトと降る雨。
季節外れではありますがご紹介いたします。

この度、オーストラリアで引き取りてが見つかった様で
もう日本には帰って来なくなったからです。

そちらで可愛がられる事を祈っております。
  
  • LINEで送る


Posted by HIROSHI UETA at 12:49Comments(0)作品/Works

2007年05月16日

本格オープン!



オーストラリア・ゴールドコーストでお世話になってます
Gallery TOKONOMAさんから展示風景の写真を送って頂きました。
掛け軸3点左から「みやび」「きおく」「そうぞう」です。

このギャラリーの主催者兼キュレイターのマーガレット・プライスさん
オーストラリアの方ですが
日本に長くお住まいだった様で
茶道や表具等もされてた程日本文化に啓蒙が深いので
安心してお任せ出来るのです。

私もカナダに居た頃
中国や韓国文化と一緒にされている日本の文化を
どう違うのか上手く説明できずに、イライラしたものです。

そこをこのマーガレットさんなら現地の方に上手く説明して頂けると
思うのです。

二年掛けてやっと本格的オープンと成りました
Gallery TOKONOMA。
http://www.gallerytokonoma.com.au
今後の活動も大変たのしみです。




左から「しぐれ」「まなざし」「うつろい」。  
  • LINEで送る


Posted by HIROSHI UETA at 02:26Comments(0)個展・グループ展/Exhibition

2007年05月11日

衣を脱げ



大いなる尊敬をしてます
熊谷守一のクロッキーです。

1日中蟻んこを眺めてたエピソードは有名ですが
爺ちゃんになって何十年も家の庭を周る他は
敷地から出る事は無かった事。
チェロを弾くのが好きだった事。
ホントに純粋な眼をしてる事。

興味の尽きない、私の憧れる仙人の様な人です。



こんな絵が描けれる様になるまで
いったい何枚の衣をはいできたのか。

自分に厳しい人であったろうだけに
はかり知れません。

ためらいの線が無いでしょ。
ためらう事が無いのです。
凄いと思いません?


  
  • LINEで送る


Posted by HIROSHI UETA at 23:34Comments(0)マイ・フェイバリット

2007年05月08日

手を抜くな!



私の大好きな作家「芹沢銈介(せりざわけいすけ)」の製作した
蔵書票です。

染色家として、本の装丁家として、建築デザインナーとして
多くの仕事をされた方ですがホントにセンスがいい!。

今のグラフィックデザイナーの様な仕事を多く残しているのですが
その多くが過去の物、もしくは民衆の生活の中で育まれた物
をフマエて手を加えてる。
この地に足の着いた取り組み方が非常に参考になる。

/




この手の抜かない仕事。
蔵書票を一冊にまとめたこの本。
中身は全てオリジナルである。
なんと贅沢な一冊!
一体何部作られたのだろうか。

こんな想いのこもった一冊を手にした人を羨ましく思うと同時に
そんな仕事を残したいと思う。
  
  • LINEで送る


Posted by HIROSHI UETA at 23:56Comments(2)マイ・フェイバリット

2007年05月03日

立ち位置



作品「うねり」。

私が大学生の頃は、携帯電話はまだ普及してませんでした。
ポケットベルが主流の時代です。
その頃は、自分の時間を奪われるのがイヤやと言って
ポケベルにも手を出してませんでした。

今はどうでしょう。
勿論携帯は持ってますし
出ない、もしくは返信しないと「何で?」と問い詰められる。
いつでも捕まってしまう様になってしまいました。

時間の流れが一段と速くなってきている気がします。
”癒し” ”癒され” のこの時代。
うすうすみんなも感じているのでしょう。
世の中を便利に快適にしていった結果
無駄に自らを追い込んできたのです。

この速い流れの中で
自分の立ち位置を確立出来るのか。
いかに立ち続けていられるのか。

時代の流れ「うねり」を表現しました。

  
  • LINEで送る


Posted by HIROSHI UETA at 02:49Comments(0)作品/Works