Contemporary Japanese calligraphy artist Hiroshi Ueta

2013年07月31日

第六回書道パフォーマンス選手権大会レポ


このイベントのキッカケで書道の認知度、人気が上がった様な気がしています
書道パフォーマンス甲子園
愛媛県立三島高校が紙の町である四国中央市の活性の為にはじめた書道パフォーマンスが
メディアに取り上げられ事がキッカケで全国大会にまで発展し今回はもう第六回。
妻の実家も同じ四国中央市ですので
誘って頂きようやく見に行って来ました。

全国からの応募総数は51校。
そのうちの20校が本大会に出場。
来年度からは各地方ブロック制にするという事で、これからより発展を見せそうなイベントです。

先ず驚いた事は運営の素晴らしい事。
地元の学生ボランティアがキビキビ動いて下さり
案内、パンフの配布、ゴミ管理から
イベント運営の手助けを見事にこなしていました。

またプロのアナウンサーを進行に地元TVでナマ中継をしていたので
デレクターが仕切り、音響、ライティング、紙の用意や、作品の撤去、インタビュー、
巨大スクリーンに映し出される生映像や
聴覚障害の方の為に音声はその場でタイプ打ちされスクリーンに映し出される等
イベントとして完璧な物でした。



審査員は書道関連の出版社、書家、バレーダンスの専門家、舞台演出家、詩人等

さて高校生の元気の溢れるパフォーマンスは
4m×6mの紙面に大筆を振り回し、墨を飛ばしマクってるモノから
太鼓や舞台装置かとを思う物まで用意した、ダンスありミュージカルありのモノまで
バリエーション豊富で非常に楽しませて頂きました。

地元新潟花火をテーマに。


インタビュー風景。どの高校も終えた安堵感か涙々でした。


サザエさんがテーマ。


このカメラ数の前で書くのはいか程の緊張感か。


ミュージカル「ライオンキング」


フラメンコ。ちゃんとフラメンコ指導も受けたそうです。



書き上がった物の運び出し、次のパフォーマンスの前に毎回の拭き掃除は学生ボランティア。
頭が下がる。


作品をいくつか紹介していきます。

新居浜西高等学校


新潟江南高等学校


五日市高等学校


創価学園創価高等学校


鳥取東高等学校


八幡中央高等学校


松本蟻ケ崎高等学校


高松商業高等学校


三島高等学校


大分高等学校 (今年の優勝)



作品を綺麗に支える為にそれぞれ工夫していました。


気付いた事を幾つか。
審査員の総評でも聞けた事ですが
今回が6回目という事で、その今までの書道パフォーマンスの形を守り過ぎている所がある様に感じました。

レイアウトや書き方にルールがある訳では無いのですから
大筆を振り回し墨を飛ばす。
小さな文字で文章を書き、大きな文字をドーンと書くレイアウト。
書道パフォーマンス独特のリズムをとる書き方。
しない方が今回でしたら逆に目をひいたんじゃないでしょうか。

言えば、まだたった6回目なんですから
もっと色んな方法を試してみても良い様に感じました。

また、見せるパフォーマンスも大事な要素だとは思いますが
結局は紙面の表現が出来ている事(書けている事)が重要なのかなと
審査結果を聞いて感じました。

ともかく
参加された各高校書道部の皆さん
スタッフの皆さん、実行委員の皆さん。お見事でした。
  
  • LINEで送る


2013年07月22日

四国大学書道文化学科教員展に出品


今年から母校、四国大学書道文化学科の非常勤講師をする事と成り
教員として作品を出品する事に成りました。

とても真面目とは言えない学生でしたので
まさかこの様な展開が待っていたとは・・・。

学生の頃の私を知っている友人達と私も同じ気持ちです。
「世の中何が起こるか分からない・・・」

第27回四国大学書道文化学科 教員展
(学科教員による作品展)
日時:2013年7月30日(火)~8月4日(日)
    10:00~17:00
会場四国大学交流プラザ3階キャンパスギャラリー(徳島駅より徒歩5分程度)
    テーマ「ふるさと阿波の風景」テーマ作品と共に
    自由に制作した作品も多数展示しています。(DMより)

作品「青い“く”に分かたれた赤」

私は自由作品一点のみですが、それだけに印象的な作品を展示しようと↑を選びました。
初日の7月30日は私も会場に足を運びます。
どうぞ会場まで足を運んで頂ければと思います。


  
  • LINEで送る


Posted by HIROSHI UETA at 13:21Comments(0)個展・グループ展/Exhibition

2013年07月11日

東京ブックフェア&授賞式


受付に並んでいる長蛇の列(汗)

東京国際ブックフェアに行ってきました。
以前書いていました。絵本化鳥の授賞式も兼ねてです。

強風と小雨の中でしたが行ってみますと
スゴイ人とドでかい会場。

規模の凄さと人酔いの中でしたが
関西ではなかなか見る事の無い大規模イベントに興奮気味で楽しんできました。

絵本化鳥の出版社でもある国書刊行会さんのブースでは
ポスターも貼って頂いてて
本も高く積み上がってました。



本屋で並んでいる時は見る機会が無かったのですが
多くの手に取り眺めて、レジに持って行く姿を
感慨深く眺めさせて頂きました。

また造本装幀コンクールのブースでも


授賞式では国書刊行会さんが代表で賞状と楯を。
(画面には装幀を担当した泉屋宏樹君の名も)

なかなか出来ない体験をさせて頂きました。

----------------以下は審査員の評です。-------------
真っ白な和紙の手触りに、銀箔押しで筆文字の「化鳥」、小さ
く朱の落款。思わず手を伸ばすと、腕の中にエンボスのやさしい
鳥が翼を拡げて飛び出してくる・・・・。口語体で書かれた幻想的な
言葉を「〈けずる〉のではなく〈とりだす〉」ことで絵本化した泉
鏡花の世界へ、いつのまにか迷いこませるブックデザインのマジッ
ク。「和ポップ」の絵、鏡花研究家の解説、巻末の原文全文掲載
など、きめこまやかな編集力と相まって、子供からおとなまでも
が魔法にかかってしまう。よい装幀とは手に取ってみたくさせる
こと、そんなお手本がここにある。
------------------------------------------------------------------------------------
有難いお言葉です。

同時開催のクリエイターズEXPOも凄く面白かったので興味ありましたらリンクからご覧下さい。  
  • LINEで送る


Posted by HIROSHI UETA at 00:27Comments(0)