2012年07月05日
ぐるぐる
作品「らせん」A4サイズ
7/1まで開催されていました「121人121色」展に
出品していた作品。
テーマが「ものがたり」という事があり
悩んだ挙句“線”にストーリーを持たせる事にしました。
別々の薄い紙に“らせん”の一文字ずつを書き
線がつながる様に重ね合わせました。
で最後にもう一枚何も書いていない紙を合わせて
レイヤーを重ねる様に作ってあります。
“ら”から順番に線がコチラに向って来る。
そして最後にコチラに飛び出てくる訳です。
そんな作品にしました。
ちょっと面白い物が出来たと思うのですが・・・?

作品製作のルール-四国大学卒業制作展-
映像製作 @時代祭館十二十二(トニトニ)
世界に向けて英語版「絵本化鳥」の発売と泉鏡花フェス2017
影の作品
ミラノで3人展「Japan ISM」
VRで書道パフォーマンス。
映像製作 @時代祭館十二十二(トニトニ)
世界に向けて英語版「絵本化鳥」の発売と泉鏡花フェス2017
影の作品
ミラノで3人展「Japan ISM」
VRで書道パフォーマンス。
Posted by HIROSHI UETA at 00:08│Comments(2)
│作品/Works
この記事へのコメント
新たなる造形への挑戦 溢れるエネルギーを感じます。
Posted by 近江の仙人 at 2012年07月05日 08:28
近江の仙人さん:ありがとうございます。
頑張って作っても「わからんわ―」って一言で終わってしまう事も
多いのですが、仙人さんにそう言って頂けると嬉しいです。
今後とも宜しくお願い致します。
頑張って作っても「わからんわ―」って一言で終わってしまう事も
多いのですが、仙人さんにそう言って頂けると嬉しいです。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by HIROSHI UETA
at 2012年07月05日 18:02
