「書家 上田普 筆さばき」
ありがとうございました「デザァト」展
HIROSHI UETA
2009年05月11日 04:15
5/3まで開催しておりました
「Exhibition of
デザァト
」無事に終える事が出来ました。
多くの方においで頂きありがとうございました。
今までとは違ったテイストの作品に取り組みましたので
新しい一面をご覧頂けたかと思います。
大阪で初の本格的な展示でしたが
京都とは違った見方、好みにも
“なるほど”と勉強させて頂きました。
また場所柄多くのクリエイターの方にもお出で頂き
多くの刺激と、新しい繋がりが出来今後も楽しみな展開が
待っていそうな気がして居ります。
今回イベント開催におきましては本当に多くの方に御協力を頂戴致しました。
・企画を頂き画廊兼額装でお世話に成りました
天勇
さん
http://plaza.harmonix.ne.jp/~artnavi/02gal.pak/03gal-tikamiti/03rental-gal/mugen-hp/01mugen.html
・企画から携わって頂き版画制作以外にも多くの協力を頂きました
今泉版画工房
さん
http://cplus.if-n.biz/5001781/article/0109848.html?sid=60705ce874969f2c0453fb7489535ab3
・イベントを取り上げて下さいました
KBS京都
さん。
http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/po/
・イベント用にデジタルプロフィールを制作して下さいました
bokuokubo/大久保
さん
・オープニングでドラマーとしてカホンを叩いて下さった
YUJI
さん
・木工作品の協力を頂きました
ハチマン工房
さん
・珈琲を提供下さいました
前田珈琲
さん
http://www.maedacoffee.com/
・段ボールの什器をお貸し下さいました
矢野紙器株式会社
さん。
http://www.yanosiki.com/
・CsBOX PROJECTの
有限会社ソシアルラボ
さん
http://www.social-labo.co.jp/
・レザーの名刺立をお貸し下さった
open sesame.
さん
http://hirakegoma.net/
他、個人的にも協力を頂きました友人の方々。
大変ありがとうございました。
今後も色んな事を考え
より多くの方に楽しんで頂けるデザアトを展開していこうと思います。
最後に今回お出で頂けなかった方にも少し画像で
今回のイベントの作品を紹介致します。
「異手格闘技」
シルクスクリーンで私の両手を実寸で摺り、私の武器ハーモニカ(下画像)と筆を
エンボスで型押しした作品。
「如水」
書の上に水をこぼした様に成っています。
「そぞろ歩き」
私の作品“そぞろ”に泉屋氏の銅板の足跡をエンボスで押してる作品。
「まどろみ」
シルクスクリーンによる作品。
インクをこぼした中に“まどろみ”の書が漂っている様に制作した作品。
短冊8点。右4点私で、左4点は泉屋氏の制作。
定番の短冊をより現代にマッチした物に成らないかと考えた作品。
パズーパン。
泉屋氏大好きなパズーパンを木とファブリックで製作。
「ありがとう」
蝋を溶かして書いた線の中にぼんやりとありがとうの文字が浮かび上がっている作品。
蝋の部分が半透明に成るので
後ろからライトを入れて光らせて展示致しました。
作品はまだまだ有りますが
今回はこれ程で。
又の機会に紹介させて頂きます。
泉屋宏樹
氏のHPにも画像が出て居りますので
そちらも是非ご覧下さい。
http://www.id-izumiya.jp/
関連記事
EXPO2025フランスパビリオンに設置
3月の京都での展示
「筆墨親子」展 宮本信代×上田普
スイスRomainmotierロマンモンティエの個展
アート〇美空間Saga15周年Mindfulness ~ 明日が見える~
ファッションTRINITASとのコラボレーション
webマガジンとスイスでの展示
Share to Facebook
To tweet