2010年04月30日
墨の絵展
作品「あらっ」 18×31cm 宮本信代画
とうとうゴールデンウィーク突入しましたね。
私はイベントの準備に追われ
食事、睡眠の時間もモッタイナく感じつつ居ります。
さて私の母が大阪・池田にて個展を致しますので
その御案内です。
宮本信代 墨の絵展
日時 2010年5月5日(水)~10日(月)
10時~19時 (最終日16時迄)
場所 市立ギャラリーいけだ
阪急電車「池田駅」構内2F
(改札出て左へすぐ)
母は長年書道の世界に居りましたが(私の師匠です)
十数年前からデッサンから油絵を学び
現在は洋画を踏まえた、墨を生かした絵画を描いて居ります。
いわゆる墨絵とは違い
やはり線を生かした表現という物をずっと模索しています。
最近はよりファンキーな物も描いており
ヘビメタの兄ちゃんも題材にして居りました。
是非機会がございましたらお誘い合わせの上
ご覧頂けましたらと思います。

2010年04月20日
BEAMS新宿店展示中

現在、BEAMS JAPAN新宿店のディスプレイに
知人のロウケツ染色作家中井由希子さんの作品が掛けられて居ります。
中井さんは京都芸術大学工芸科染織専攻を卒業後
御出身の奈良で工房roof topを持たれ作品の制作の傍ら
一般の方にも工房を開放されて居ります。
染色の作品と言えば
何故か平面のパネル貼りで展示される事が多いのですが
中井さんは在学中からそれらに疑問を持たれ
立体的な展示の方法を模索されておりました。
現在は主にモスリンという素材を用いて
衣服に制作を展開されて居り
神戸ファッションミュージアムで開催された「モスリン展」では
染色体験の講師として関わってられました。
私の思う中井さんの作品のイメージは何と言っても色。
勝手に“中井グリーン“と呼んでいるのですが
綺麗な発色のグリーンを用いた作品群は目に鮮やかで
正にこの新緑の季節のグリーンを連想させます。
まだまだ若い作家さんですので
これから色んな方と出会い、新しい展開が花開く感じも致します。
是非BEAMS前を通られる時はご覧下さい。
そして平城遷都1300年祭で賑わっている奈良に行かれる際は
ならなちのすぐ近くの工房
rooftopも是非覗かれてみて染色体験されてみてはいかがでしょうか。

2010年04月04日
大阪・中津のアートカクテルにて展示中!
以前イベント告知をさせて頂きましたが
4/2から大阪・中津のギャラリー・イベントスペース“アートカクテル”さんにて
ART COCKTAIL 3周年記念イベント - CELLARDOOR -が開催されております。
今日はその2日目に行ってきました。

一番奥の展示スペースには私の作品2点も含めた
イラスト・写真・絵本等の原画が展示されており
中央のスペースでは
アコースティックライブもされておりました。

なかには演劇を交えた演奏等もあったりしまして
飲食等も販売されてますので
お腹も、見ごたえも十分で
ゆっくりイベントを満喫してきました。
ライブイベントは4/4(日)も開かれておりますので
向いの公園の満開の桜も見つつ楽しんで頂けたらと思います。

展示中の作品「如水」
うっすら水溜まりを表現してるの見えますでしょうか?
作品の展示は4/10迄です。

4/2から大阪・中津のギャラリー・イベントスペース“アートカクテル”さんにて
ART COCKTAIL 3周年記念イベント - CELLARDOOR -が開催されております。
今日はその2日目に行ってきました。
一番奥の展示スペースには私の作品2点も含めた
イラスト・写真・絵本等の原画が展示されており
中央のスペースでは
アコースティックライブもされておりました。
なかには演劇を交えた演奏等もあったりしまして
飲食等も販売されてますので
お腹も、見ごたえも十分で
ゆっくりイベントを満喫してきました。
ライブイベントは4/4(日)も開かれておりますので
向いの公園の満開の桜も見つつ楽しんで頂けたらと思います。
展示中の作品「如水」
うっすら水溜まりを表現してるの見えますでしょうか?
作品の展示は4/10迄です。

2010年04月01日
東京で展示します。

昨年SICF10の会場風景
この度、東京・青山のスパイラルでのアートイベント「SICF11」に
参加出来る事に成りました。
イベント内容は以下に成ります。
「SICF11」(スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル)
開催日時 2010年5月2日(日)~5月5日(水・祝)
Aグループ:5月2日(日) 、 3日(月・祝)
Bグループ:5月4日(火・祝)、5日(水・祝)
11時~20時
会場 スパイラルホール(スパイラル3F)
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23
入場料 一般1日券 700円
一般2日券 1200円
フリーパス券 1500円
公募で選ばれた100組のアーティストが
前期(Aグループ)、後期(Bグループ)に分かれ
それぞれのブースにて展示販売する物で、
平面作品、映像、オブジェ、家具、アクセサリーまで、あらゆるジャンルの表現があり
なかなか楽しめそうなイベントです。
しかも、作家それぞれを調べてみますとグレードが高い!!
なかなかのプレッシャーです。
私の展示は後期(Bグループ5 /4 5 /5)に成ります。
先日まで開催しておりました個展「余韻」で展示した新作に数点加え
そのまま持っていく予定ですので、関東の皆さん
是非御誘い合わせの上、会場まで足を運んで頂けましたらと思います。

SICF11 HP http://www.spiral.co.jp/sicf/