2009年07月20日
暑中お見舞い
暑い日が続きます。
街中で‘かもめ~る’を販売しているのを見かけると
「もうその時期がやってきたか」と。
という事で
先日教室で暑中見舞いの練習をしました。
年賀状程重要視されませんが
こういった機会に懐かしい誰かに
連絡が出来る。
なかなか良い風習だと思いませんか?

書道教室 http://hiroshiueta.kyo2.jp/e84455.html
2009年07月18日
ライブ開催
連休最終日7/20に
ライブを致します。
今回はちょっとスローテンポの大人な感じに成ると思います。
お時間あれば是非遊びに来て下さい。
場所は京都の老舗ライブハウス「拾得」
ライブは19時~21時迄
対バンにPOCO LOCOさん
入場¥1,000です。
(私達は大体20時前後~のスタートになると思います。)
ライブハウスは17時半からオープンしておりますし
食事もありますので
早めにスタンバって頂いてもゆっくりして頂けると思います。
多くの方にお会い出来ますのを楽しみにして居ります。

前回ライブより「見えない」
45秒後から曲が始まります。
2009年07月14日
秘めた想い
作品「ありがとう」 シルクスクリーン、蝋
610×460(cm)
春に行いました金沢のG-WING‘Sギャラリーでの「カミ・カゴ」展に
出品した作品です。
シルクスクリーンの透明なインクで‘ありがとう’と刷った後
溶かした蝋を上から重ねてあります。
蝋が紙の中まで入ってくれると
そこが半透明に成りますので
作品の裏に黒い紙を入れますと薄いグレーが出てくれました。
一部拡大
薄く‘あ’の文字見えますでしょうか?
一部拡大
細い文字で‘り’と‘か’。太い線が‘う’に成ります。
ぼんやりとした文字が浮かび上がるので
胸に秘めた感謝の言葉「ありがとう」と書く事に決めました。
普段思っているが口にしていない感謝の言葉。
そう言ったイメージの作品です。
皆さんは口に出して言っていますか?
ありがとう て。

2009年07月10日
そぞろ歩き

作品「そぞろ(歩き)」
春に泉屋宏樹氏と大阪で行いました「デザアト」展。
その時に合作として制作した作品です。
以前も紹介したかもしれませんが
なかなかエンボス部分が撮りきれてませんでしたので
撮影し直しました。(ちょっとコントラスト出しすぎましたが・・)
そ、そ(濁点を付けていない)、ろ、の3文字を同じ個所に重ねて描き
何処から書いたか解らなくして
あてなく彷徨ってる感じを表現しました。
そこに泉屋氏の銅版画による足跡を空押し(インク無し)で
刷った物を入れました。
いつもは抽象な表現ばかりですが
こうして具象な物が入ると印象も変わり楽しいもんです。
サインも私の落款と泉屋氏のサインのWネームに成っています。
この季節暑くて「そぞろ歩き」なんかやってると
熱中症に成りそうですが
夕飯の後にチョット外に出て散歩するのは
なかなか気持ち良いですよ。

2009年07月04日
一夜のイベント
先週末東京にて一晩だけの
アートイベントに参加してきました。
場所は東京駅近くのお洒落なパブ。
ピクチャーレールなんかありませんので
ガラスや鏡に吸盤式のフックにおそるおそる額を取り付けました。
(最近は結構丈夫な吸盤が有る様でして
重量8キロまでは大丈夫なんてものもありました。)
我々平面のアーティストは3人
その他、アクセサリー作家、マジシャン、ソウルシンガー等が参加して居りました。
「100人以上のお客さんが集まり、写真を撮ってる場合じゃありませんでしたので
開始直前の写真」
アートイベントというククりに成って居りましたが
異業種交流会という趣旨もあったようでして
大変多くの職種の方と交流させて頂きました。
関西ではなかなか会え無い様な方と
お話出来ましたのでなかなか楽しい催しでしたが
1時間で搬入し、たった3時間のイベント。
かなり慌ただしい一夜でした。
