2009年06月19日
屏風作品
作品「よくこそ」
縦140×横80×2(cm)
←をクリックしてもらいますと画像大きく成ります。
文字が分かり良い様に色分けしてみました。
「よくこそ」という言葉が変化して現在の「ようこそ」という言葉に成りました。
「よくこそお出で下さいました」という事ですね。
このサイトを見て
遠方にも関わらずご依頼くださったのです。
依頼主は玄関入って直ぐ目に入る所に
この屏風を置きたいという事でしたのでこの言葉を選びました。
コンセプトは
・来られたお客さんのここまでの道中という意味合いと
・その方が今まで歩んで来られた山あり谷ありの人生の道のり
その両方の道を表現する。事。
和風モダンなご自宅でしたので
屏風の枠は光沢のないマットな黒で
襖に使われているという揉み紙を
屏風の裏面に張って頂き、家との調和をはかり
シンプルでカッコイイ屏風が出来上がりました。
今回は思い切って贅沢な空間を使った物を制作しました。
屏風は2面ありますがでも一つの作品。
これは額作品の作り方とは違ってきます。
面で見ているのと、折り曲げて屏風を立たせた時では
明らかに横が狭く成った様に感じますから。
何度も仮屏風に張り、空間を調節しました。
こういう仕事はなかなか出来る事ではありませんから
やらせて頂いたご依頼主様と私に付き合って下さった表具屋さんには大変感謝致しております。
制作に長らく時間を掛けてしまいましたが
やっと先月嫁入りを果たしました。
