2007年03月09日
あえて

京都に来て、最初の公募作品でしたので
京都らしいタイトルがいいかな
と思いましたので
「みやび」と書きました。
2004年の作品です。
流水や雲等の流れてる感を出したかったのです。
細い線で「みや」、太い線で「び」を書いてます。
仕上げを軸装(掛け軸)にしようと考えてましたので
長細くしました。
東洋では縦長、横長の作品は見慣れてますが
西洋に行きますとそのサイズは目を引きます。
京都らしいタイトルがいいかな
と思いましたので
「みやび」と書きました。
2004年の作品です。
流水や雲等の流れてる感を出したかったのです。
細い線で「みや」、太い線で「び」を書いてます。
仕上げを軸装(掛け軸)にしようと考えてましたので
長細くしました。
東洋では縦長、横長の作品は見慣れてますが
西洋に行きますとそのサイズは目を引きます。
あえてアジア感を出すのであれば
こういったサイズは面白いと思います。
こういったサイズは面白いと思います。
あえてって言葉はいやらしいですけど。

EXPO2025フランスパビリオンに設置
3月の京都での展示
「筆墨親子」展 宮本信代×上田普
スイスRomainmotierロマンモンティエの個展
アート〇美空間Saga15周年Mindfulness ~ 明日が見える~
ファッションTRINITASとのコラボレーション
3月の京都での展示
「筆墨親子」展 宮本信代×上田普
スイスRomainmotierロマンモンティエの個展
アート〇美空間Saga15周年Mindfulness ~ 明日が見える~
ファッションTRINITASとのコラボレーション
Posted by HIROSHI UETA at 01:22│Comments(0)
│作品/Works
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。