Contemporary Japanese calligraphy artist Hiroshi Ueta

2007年12月12日

コラボ進行状況2

コラボ進行状況2


切り絵作家(「紙の結晶」と御本人は呼ばれてますが)妙凛さんとの

コラボ作品「いのち1」部分

お互いの作品を見せ合い
構成を一緒に考え、張り合わせていきました。

要領は裏打ち(紙・布・革などの裏にさらに和紙や布などを張って厚く丈夫にすること。大辞泉)と一緒なのですが

作品に水を打ち、刷毛を使い空気が入らないように板に延ばします。
作品の裏側に糊をした厚めの和紙を貼り付け、乾くと障子の張り替えの様に作品のしわがとれ
ピンとした仕上がりに成ります。

この書の書いた本紙と裏の和紙との間や
本紙の上に妙凛さんの作品を貼っていくのですが

しかしこの妙凛さんの作品は、すごく細かい。
一度濡らさないといけないのですが、余計に破れやすく成りますし
結構神経使いました。

コラボ進行状況2

「いのち2」部分


コラボ進行状況2

構成を考え中「いのち2」


コラボ進行状況2

「いのち2」部分

コラボ進行状況2

構成した物を全部張り終えた「いのち2」

まだ乾いてないので、透けた様に見えています。

コラボ進行状況2

貼り終えた「いのち1」

大きい方の四角い切り絵は書を書いた本紙の裏側に

小さい方は本紙の表側にはってます。


後は、このまま1週間程乾かし、板から切り離して完成です。

こちらの作品は、妙凛さんの個展で発表されますので
又、後日ご案内いたします。
妙凛さんブログ http://blog.goo.ne.jp/myourin
コラボ進行状況2








  • LINEで送る

同じカテゴリー(依頼作品/made to order )の記事画像
ファッションTRINITASとのコラボレーション
普及版「絵本 龍潭譚」刊行されました。
第56回造本装幀コンクールで「海の庭」が文部科学大臣賞を受賞!
天然大海老天丼と自家製のおうどんの店「白狐」OPEN!
「海の庭」完成
生中継!五山送り火
同じカテゴリー(依頼作品/made to order )の記事
 ファッションTRINITASとのコラボレーション (2024-06-30 14:47)
 普及版「絵本 龍潭譚」刊行されました。 (2023-11-13 15:42)
 第56回造本装幀コンクールで「海の庭」が文部科学大臣賞を受賞! (2023-10-30 15:23)
 天然大海老天丼と自家製のおうどんの店「白狐」OPEN! (2023-06-12 03:20)
 「海の庭」完成 (2023-01-15 16:59)
 生中継!五山送り火 (2020-08-15 03:16)

この記事へのコメント
素敵ですね。楽しみです^^
Posted by ささき at 2007年12月12日 08:59
どーも こんにちは。

人のプロフィール写真を見てこんなに笑ったのは初めてです。

ありがとうございます∞

『いのち』、純粋にとても美しい作品だなぁ~とこころより思いました。

綺麗な色だぁ~ 

普さんのこういう作品が見れる時代がある事をとても嬉しく思います。 

『いのち』、好きだな~ 

実物の作品に出会える日を勝手に乞うご期待◎
Posted by 英光 at 2007年12月13日 14:19
英光
懐かしの大山崎山荘での一枚です。
色んな人と出会い、表現の幅が広がっている事は
確かにあると思います。
勿論、英光もその一人なのですが。
この切り絵の方。フリーハンドで図面もなく
しかもハサミでやっているのです。
不思議な人です。
Posted by HIROSHI UETAHIROSHI UETA at 2007年12月15日 03:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。