2019年03月18日
東京展パリアーティストとのコラボ事業の成果展示
昨年から関わってきて様々なご縁を頂いたこの事業も
いよいよ最後の展示。
-----------------------------------------------------
「Savoir-faire des Takumi 対話と共創」 HP:https://www.kyoto-paris.art/
会期:2019年3月20日(水)〜3月26日(火)
会場:髙島屋日本橋店 本館6階 美術工芸サロン
営業時間10:30〜19:30 (最終日16:00閉場)
---------------------------------------------------------------------
私は20日と21日会場におります。

これで終わりか~と思うと感慨深い。
この企画前から京都にあるフランスのアーティスト向けレジデンスヴィラ九条山とはご縁があり
ソコに滞在するアーティストが墨や紙に興味があると
私の所に来て色々とお話、実験をしていましたが
いざ自分が行く事になると
点での接点が線になり、その線が結ばって面になっていった。
それを実感できる事が数多く起こりました。


人の繋がりって面白いですね。


この企画に参加して何が良かったって
向こうでのギャラリーとの接点ができたという事はもちろんですが
それ以上に素敵な人達と沢山出会えた事でしょうね。
素敵な人達・・・・いやもう”友達”ですね。
その事がホントに財産。



私にとってこの企画での展示は最後ですが
私達のつながりは今後も引き続き残っていきます。
色んな人と「またやろう!」「また会おう!」と沢山言ってきました。
儀礼的なモノではなく、ホントにお互いそう思える仲間と沢山出会えたのは
お互い本気で取り組み、苦労し、良いモノができたから。
そうでないと「次も」って思えないですよね。





この企画:京都×パリ「京ものアート市場開拓支援事業」 という京都市とパリ市による事業です。
実際京都市からもサポートを受け、また京都市の後ろ楯があるから様々な重要な機会を
頂けたという事が沢山ありました。私がパリで体調崩した時に「薬沢山ありますよ」「味噌汁いります?」
なんて心に沁みるサポートも。
個人の動きではまずこれは無理だなあと実感する事が沢山。
またコーディネーターとして現地に詳しく、また向こうでのビジネス展開にも長けているTIC研究所さん
がガッチリ支えてくれているのでご縁が拡がったという事もありました。
なので我こそはという方にはオススメします。
実は、形は若干変わるかも知れませんが4月から新しい募集も始める様です。
興味ある方は募集を見逃さない様にして下さいね。
今回の展示以降も
実は日仏会館やヴィラ九条山の企画に関わっていく事になっています。
それは10月に京都での話になる予定。また本決まりになればご紹介させて頂きます。
とりあえず関東の皆さん髙島屋日本橋店でお会い致しましょうね。

いよいよ最後の展示。
-----------------------------------------------------
「Savoir-faire des Takumi 対話と共創」 HP:https://www.kyoto-paris.art/
会期:2019年3月20日(水)〜3月26日(火)
会場:髙島屋日本橋店 本館6階 美術工芸サロン
営業時間10:30〜19:30 (最終日16:00閉場)
---------------------------------------------------------------------
私は20日と21日会場におります。
これで終わりか~と思うと感慨深い。
この企画前から京都にあるフランスのアーティスト向けレジデンスヴィラ九条山とはご縁があり
ソコに滞在するアーティストが墨や紙に興味があると
私の所に来て色々とお話、実験をしていましたが
いざ自分が行く事になると
点での接点が線になり、その線が結ばって面になっていった。
それを実感できる事が数多く起こりました。


人の繋がりって面白いですね。


この企画に参加して何が良かったって
向こうでのギャラリーとの接点ができたという事はもちろんですが
それ以上に素敵な人達と沢山出会えた事でしょうね。
素敵な人達・・・・いやもう”友達”ですね。
その事がホントに財産。



私にとってこの企画での展示は最後ですが
私達のつながりは今後も引き続き残っていきます。
色んな人と「またやろう!」「また会おう!」と沢山言ってきました。
儀礼的なモノではなく、ホントにお互いそう思える仲間と沢山出会えたのは
お互い本気で取り組み、苦労し、良いモノができたから。
そうでないと「次も」って思えないですよね。





この企画:京都×パリ「京ものアート市場開拓支援事業」 という京都市とパリ市による事業です。
実際京都市からもサポートを受け、また京都市の後ろ楯があるから様々な重要な機会を
頂けたという事が沢山ありました。私がパリで体調崩した時に「薬沢山ありますよ」「味噌汁いります?」
なんて心に沁みるサポートも。
個人の動きではまずこれは無理だなあと実感する事が沢山。
またコーディネーターとして現地に詳しく、また向こうでのビジネス展開にも長けているTIC研究所さん
がガッチリ支えてくれているのでご縁が拡がったという事もありました。
なので我こそはという方にはオススメします。
実は、形は若干変わるかも知れませんが4月から新しい募集も始める様です。
興味ある方は募集を見逃さない様にして下さいね。
今回の展示以降も
実は日仏会館やヴィラ九条山の企画に関わっていく事になっています。
それは10月に京都での話になる予定。また本決まりになればご紹介させて頂きます。
とりあえず関東の皆さん髙島屋日本橋店でお会い致しましょうね。

EXPO2025フランスパビリオンに設置
3月の京都での展示
「筆墨親子」展 宮本信代×上田普
スイスRomainmotierロマンモンティエの個展
アート〇美空間Saga15周年Mindfulness ~ 明日が見える~
ファッションTRINITASとのコラボレーション
3月の京都での展示
「筆墨親子」展 宮本信代×上田普
スイスRomainmotierロマンモンティエの個展
アート〇美空間Saga15周年Mindfulness ~ 明日が見える~
ファッションTRINITASとのコラボレーション
この記事へのコメント
大盛況でしたね。
次も楽しみですね。
まー
次も楽しみですね。
まー
Posted by guild
at 2019年03月18日 21:17
