Contemporary Japanese calligraphy artist Hiroshi Ueta

2021年03月02日

作品完成!TAKUMIプロジェクトin アートフェア東京

作品完成!TAKUMIプロジェクトin アートフェア東京

仮だと言ってたTAKUMIプロジェクトの作品がようやく完成しました。
動画も編集終了!
長かった!(^^;

ともかく早速動画を紹介しましょう。

作品 「蹟 SEKI」


いろいろ試行錯誤して線だけを取り出す事ができた。
さてこれをどう展示しようか? 固定させる・・・

ひとつ今回の想いの中に
「変化するから、形が変わるから、今のこの時が美しいんだ」という”うつろい”の美意識を取り入れたいと
いう考えがあって、この形に至りました。

壊れる作品、変化する作品です。

見て頂いたら分かるように煤を押し固めただけの作品です。
持ち運べば多少崩れるでしょうし、崩れたのがアクリルの中に溜まるでしょう。
それも含めて時間。

厄介なのは運送屋さんにお願いする事もできず、自分の手で運ぶしかありません。
なので前提として運べる位の大きさと重さでないと。

しかし、繊細な作品ながら書道が”入木道”と呼ばれていた時代の本来の姿を
表現できた様にも思っています。

そしてもう一点
以前作った半紙を積み重ねた「痕跡」の作品がなんと!


作品 「痕跡 KONSEKI]


透明になりました!!

これも書は”書くのじゃ無くて刻む”という事を表現した作品ですが
紙の下の、氷山の下の様な部分をどう掘り起こすのか色々考えました。

以前は本の仕立てにして、中を覗ける様にしたのですが
今回は紙の部分を透明にしてUVプリントとアクリル加工の力を借り
一見して墨の奥をのぞく事のできる作品にしました。

制作協力: 京都樹脂株式会社
これまでに無いものを作る訳ですから、京都樹脂さんも試行錯誤あった事と思いますが
それでも見事に形にして頂きました。
今回面白いモノができ、是非今後も何か一緒に作っていきたいですねと話しています。
それも楽しみにしてて下さいね。

今回の作品はTAKUMIプロジェクト(Savoir-faire des Takumi)の皆さんの作品と一緒に
コチラで展示致します。
-------------------------------------------
Art Fair Tokyo2021
東京国際フォーラム ロビーギャラリーブース C13
https://artfairtokyo.com/
2021年3月19日(金)~21日(日) 金 & 土 12:00~19:00 , 日 12:00~16:00
入場料4000円
-------------------------------
作品完成!TAKUMIプロジェクトin アートフェア東京
作品完成!TAKUMIプロジェクトin アートフェア東京


  • LINEで送る

同じカテゴリー(作品/Works)の記事画像
EXPO2025フランスパビリオンに設置
3月の京都での展示
「筆墨親子」展 宮本信代×上田普
スイスRomainmotierロマンモンティエの個展
アート〇美空間Saga15周年Mindfulness ~ 明日が見える~
ファッションTRINITASとのコラボレーション
同じカテゴリー(作品/Works)の記事
 EXPO2025フランスパビリオンに設置 (2025-04-22 14:11)
 3月の京都での展示 (2025-03-07 00:48)
 「筆墨親子」展 宮本信代×上田普 (2024-10-07 18:03)
 スイスRomainmotierロマンモンティエの個展 (2024-10-07 03:09)
 アート〇美空間Saga15周年Mindfulness ~ 明日が見える~ (2024-09-16 03:44)
 ファッションTRINITASとのコラボレーション (2024-06-30 14:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。