2025年04月22日
EXPO2025フランスパビリオンに設置
EXPO2025大阪・関西万博始まりましたね。
開催直前に嬉しいお話が舞い込んできました。

当初はどうなるのか分からないというお話でしたが
フランスパビリオンのVIPルームにCéline Wright(セリーヌ・ライト)さんとの
コラボレーション作品が展示されました。
セリーヌさんとはもう2019年以降色々させて頂いています。
フランスでも一緒にコラボ作品作りましたし。
日本でも一緒に越前に行ったり、京都でパフォーマンスも展示も行いました。
今回展示が叶ったのは京都で一緒に展示した「山水」展の作品。

2022年 山水展より 会場:The terminal Kyoto
これはヴィラ九条山にもその時のシリーズが展示されています。
ヴィラ九条山では毎月1回オープンスタジオが開催されていますので
是非レジデントの作品と共に、エレベーターの扉が開いたスグそこにありますので
一緒にご覧ください。

Villa Kujyoyama エレベーター上がってスグ
フランスパビリオンのVIPルームは私も含めて一般入場では入れない所ですので
直接その展示されてる所を見る事は叶わないのですが
写真を頂きましたので、その写真と事実で喜んでおこうと思います。
本当ならもうひとつ他のパビリオンにフランスのグラフィック会社と共に製作したのがあって
そのコンペにも通ったという話でしたが会場に行くと見当たりませんでしたね。
2年前の話なので途中で方向転換があったのかも知れませんし
長い開催なので、今後出てくるのかも知れません。

夢洲駅から会場へ。テンション上がります

Women’s Pavilion in collaboration with Cartier


次こそはと思う落合陽一さんプロデュースのシグネチャーパビリオンnull²

夕日が綺麗でした。左のパソナパビリオンの上にアトムが座っています

Women’s Pavilion in collaboration with Cartierにあった植物の葉に印刷された写真。
メラニー・ロランさんの写真を千葉 尋さんの技法で表現したという作品。
こういう知らなかった素晴らしいアーティストさんを見つけられるのも楽しいですね。
ともかく私はセリーヌとの仕事が晴れ舞台を頂けた事が何より

きっと彼女も喜んでくれてると思います。
ご助力頂いた日吉屋の西堀さんには感謝。
その日吉屋さんではCeline wright の日本モデル
Cocoon Lightの販売も開始されたそうです。
幼少の頃住んでた日本でのセリーヌ・ライトの展開第一弾
webショップがありますので是非ご覧ください。→コチラ

開催直前に嬉しいお話が舞い込んできました。

当初はどうなるのか分からないというお話でしたが
フランスパビリオンのVIPルームにCéline Wright(セリーヌ・ライト)さんとの
コラボレーション作品が展示されました。
セリーヌさんとはもう2019年以降色々させて頂いています。
フランスでも一緒にコラボ作品作りましたし。
日本でも一緒に越前に行ったり、京都でパフォーマンスも展示も行いました。
今回展示が叶ったのは京都で一緒に展示した「山水」展の作品。

2022年 山水展より 会場:The terminal Kyoto
これはヴィラ九条山にもその時のシリーズが展示されています。
ヴィラ九条山では毎月1回オープンスタジオが開催されていますので
是非レジデントの作品と共に、エレベーターの扉が開いたスグそこにありますので
一緒にご覧ください。

Villa Kujyoyama エレベーター上がってスグ
フランスパビリオンのVIPルームは私も含めて一般入場では入れない所ですので
直接その展示されてる所を見る事は叶わないのですが
写真を頂きましたので、その写真と事実で喜んでおこうと思います。
本当ならもうひとつ他のパビリオンにフランスのグラフィック会社と共に製作したのがあって
そのコンペにも通ったという話でしたが会場に行くと見当たりませんでしたね。
2年前の話なので途中で方向転換があったのかも知れませんし
長い開催なので、今後出てくるのかも知れません。

夢洲駅から会場へ。テンション上がります

Women’s Pavilion in collaboration with Cartier


次こそはと思う落合陽一さんプロデュースのシグネチャーパビリオンnull²

夕日が綺麗でした。左のパソナパビリオンの上にアトムが座っています

Women’s Pavilion in collaboration with Cartierにあった植物の葉に印刷された写真。
メラニー・ロランさんの写真を千葉 尋さんの技法で表現したという作品。
こういう知らなかった素晴らしいアーティストさんを見つけられるのも楽しいですね。
万博会場も行列必須だと思っていましたが、意外とすんなり入場、観覧できましたし
人気パビリオンなんかは夕方以降結構空いてて「どうぞ~!」って入れてくれました。
人気パビリオンなんかは夕方以降結構空いてて「どうぞ~!」って入れてくれました。
また友人の上田バロン君はJR西日本とコラボレーションしていますし
イラストの山口てつじさんは関西パビリオンの壁画を製作。
染色の中嶋健さんは会場内のローソンに天井に47都道府県をイメージした作品を製作。
他にもこれからフランスパビリオンでのパフォーマンスを行うという友人も居たりして
今後はそういうのも見に行かないとなあって思っています。
イラストの山口てつじさんは関西パビリオンの壁画を製作。
染色の中嶋健さんは会場内のローソンに天井に47都道府県をイメージした作品を製作。
他にもこれからフランスパビリオンでのパフォーマンスを行うという友人も居たりして
今後はそういうのも見に行かないとなあって思っています。
ともかく私はセリーヌとの仕事が晴れ舞台を頂けた事が何より

きっと彼女も喜んでくれてると思います。
ご助力頂いた日吉屋の西堀さんには感謝。
その日吉屋さんではCeline wright の日本モデル
Cocoon Lightの販売も開始されたそうです。
幼少の頃住んでた日本でのセリーヌ・ライトの展開第一弾
webショップがありますので是非ご覧ください。→コチラ
