2008年09月13日
TVが家にやって来た
先日、KBS京都のカメラが作業場にやって来ておりました。
現在KBS京都では「源氏物語千年紀守ろう!藤袴プロジェクト」を立ち上げ
絶滅危惧種に選定されている野生種の藤袴を増やしていこうと取り組んでおります。
「源氏物語千年紀守ろう!藤袴プロジェクト」HPhttp://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/fujibakama/
今までも様々な映像やラジオ等で紹介されておりましたが
10月の1ヶ月間は、私とその作品を映像として紹介して頂く事と成りました。
5月に生放送でKBS京都のスタジオにお邪魔し大変緊張いたしましたが
今回は収録でしたので、そんな事もなく和気あいあいと撮影は進みました。
カットごとに撮影しますので、私としましてもどの様に仕上げられるのか想像もつきませんので
楽しみにしております。
京都付近の都府県では見られるとおもいます。
放送時間は週によったり、企画番組により変更はあると思いますが
月曜から土曜まで放映はございますので
ご都合のよいお時間にご覧頂けましたら嬉しく思います。
放送時間・・http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/fujibakama/04_tvradio.htm

ファッションTRINITASとのコラボレーション
webマガジンとスイスでの展示
スイスRomainmôtierロマンモンティエにアーティストレジデンシー
セリーヌ・ライトさんとパフォーマンス関西日仏学館(京都)
「海の庭」出版記念原画展
金沢での個展とインタビュー記事
webマガジンとスイスでの展示
スイスRomainmôtierロマンモンティエにアーティストレジデンシー
セリーヌ・ライトさんとパフォーマンス関西日仏学館(京都)
「海の庭」出版記念原画展
金沢での個展とインタビュー記事
Posted by HIROSHI UETA at 23:51│Comments(8)
│メディア/Media
この記事へのコメント
がんばってますね~すごい番組みたいですっ!
帰ったらみせてくださいね。
トロントからちょくちょくみせてもらってます。
あと2週間ほどでドイツに移ります。
では、また。
oubekou
帰ったらみせてくださいね。
トロントからちょくちょくみせてもらってます。
あと2週間ほどでドイツに移ります。
では、また。
oubekou
Posted by oubekou at 2008年09月15日 22:54
oubekouさん:遠くからありがとう。
もうそんな時期になりましたか。
ドイツでのピックも楽しみですね。
番組、もちろん帰って来たら見て下さい。
そして、一緒に笑いましょう。
renaちゃんにもよろしく言っといてね。
もうそんな時期になりましたか。
ドイツでのピックも楽しみですね。
番組、もちろん帰って来たら見て下さい。
そして、一緒に笑いましょう。
renaちゃんにもよろしく言っといてね。
Posted by HIROSHI UETA
at 2008年09月16日 02:25

こんばんわ。
はじめまして。
ブログを見つけたのでカキコしてみました。
高校時代は一緒のクラブで汗を流した仲間です。
先日の個展、連絡を頂いたのですが、行けなくてすみません・・・
大変なご活躍で、旧友としてとても嬉しい限りです^^
高校時代、卒業時に書を1枚頂いた事が昨日の事のようです。
うちもほそぼそとではありますが、
ブログを書いてるので、お時間あれば遊びに来てね。
はじめまして。
ブログを見つけたのでカキコしてみました。
高校時代は一緒のクラブで汗を流した仲間です。
先日の個展、連絡を頂いたのですが、行けなくてすみません・・・
大変なご活躍で、旧友としてとても嬉しい限りです^^
高校時代、卒業時に書を1枚頂いた事が昨日の事のようです。
うちもほそぼそとではありますが、
ブログを書いてるので、お時間あれば遊びに来てね。
Posted by えっちゃん at 2008年09月16日 21:20
えっちゃんさん:BLG見させて頂きましたが、すごい人形さんの数。
すごいですね。
同じクラブで汗を流した仲間・・・。
演劇ですか?
書道ですか?
ごめんなさい どなたか分かっておりません。
すごいですね。
同じクラブで汗を流した仲間・・・。
演劇ですか?
書道ですか?
ごめんなさい どなたか分かっておりません。
Posted by HIROSHI UETA
at 2008年09月18日 04:14

こんにちわ~^^
>汗を流した
がポイントです^^
書は正式には、上田様の書が欲しくて応募したら
たまたま当たったって感じです(汗)
上田様は私の卒業時の色紙に
【・・・ちゃんかっこよくなったね~】
とコメントしてくれてましたよ。
わからない方が私としてはちょっと楽しいかな?
うしし・・・
>汗を流した
がポイントです^^
書は正式には、上田様の書が欲しくて応募したら
たまたま当たったって感じです(汗)
上田様は私の卒業時の色紙に
【・・・ちゃんかっこよくなったね~】
とコメントしてくれてましたよ。
わからない方が私としてはちょっと楽しいかな?
うしし・・・
Posted by えっちゃん at 2008年09月18日 10:49
えっちゃんさん:汗を流すって言えば 演劇部ですよね。
応募したら当たった!? んん~。
「私の卒業時」って事は
同い年じゃ無いですよね。
という事は先輩だ! ですよね?
応募したら当たった!? んん~。
「私の卒業時」って事は
同い年じゃ無いですよね。
という事は先輩だ! ですよね?
Posted by HIROSHI UETA
at 2008年09月19日 00:55

こんにちわ^^
正解で~す↑↑
京都は私のあこがれの地です。
【天使の里】があります。
ご存じですか?
JR嵯峨嵐山駅の近くです。
お人形者としては一度は訪れてみたい・・・
おたくですみません・・・(汗)
京都を訪れる際には連絡しますので
会えるといいな~^^
でもお忙しそうですね。
これからもちょくちょく遊びに来ますね~。
正解で~す↑↑
京都は私のあこがれの地です。
【天使の里】があります。
ご存じですか?
JR嵯峨嵐山駅の近くです。
お人形者としては一度は訪れてみたい・・・
おたくですみません・・・(汗)
京都を訪れる際には連絡しますので
会えるといいな~^^
でもお忙しそうですね。
これからもちょくちょく遊びに来ますね~。
Posted by えっちゃん at 2008年09月19日 16:01
えっちゃんさん:およその見当は付きそうです。
ホントに久々ですね。
前回の個展には2人の先輩が来てくれて
懐かしいお話に華が咲きましたよ。
又、機会ありましたらご連絡下さい。
嵯峨嵐山も家からそう遠くありませんから。
お人形者って言葉初めて聞きました。
お人形者だったんですね。
ホントに久々ですね。
前回の個展には2人の先輩が来てくれて
懐かしいお話に華が咲きましたよ。
又、機会ありましたらご連絡下さい。
嵯峨嵐山も家からそう遠くありませんから。
お人形者って言葉初めて聞きました。
お人形者だったんですね。
Posted by HIROSHI UETA
at 2008年09月21日 02:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。