2013年03月02日
個展「文字は何をうつすのか」開催間近

-------------------------------------------------------------------------------------------------
上田普作品展「文字は何をうつすのか」
会期:2013年3月19日(火)~4月7日(日)
時間:10:00~19:30(最終日18:00まで)
休廊日:3月25日(月) / 4月1日(月)
会場:arton art gallery
604-8183 京都市中京区三条高倉 京都文化博物館別館
Tel/Fax 075-211-3288 E-Mail: arton@jupiter.ocn.ne.jp
-------------------------------------------------------------------------------------------------
よく考えてみれば個展という形では
京都は4年ぶりとなる様で私も驚いているのですが
そのご案内。
今回は私も初めての試みの物が多くて
どんなご意見が聞けるのか非常に楽しみな展示会に成ります。
「文字は何をうつすのか」
と銘を打ち開催する今回は
時代の移りかわりで変化し続けた書の表現。
そんな書は現代では何を写し、伝える事が出来るのか?
という事で実際にサイアノタイプという青写真の技術を使った作品や
鏡を用いて表現した書の作品を展開致します。
写真と書。鏡・・?と思われるでしょうね。
書家と言ってる人間がビーカーとスポイトを持って薬品を調合したり
モノクロじゃない作品にも取り掛かっています。
という事で少しだけ。

作品「このごろ」
この手は私の手の原寸。
また今回は、ほぼ同じ会場で開催している
「京都アートフリーマーケット」にも同時に参加する事に成りました。
こちらは約80組の京都の若手作家、職人が出店販売し毎年多くの来場者をもたらしている
アート&クラフト系イベントで、私がこれに参加するのは6年ぶり。(私はブース番号A-1)
個展とアートフリーマーケットを同時に楽しめる滅多にない機会に成ると思います。
どうぞお誘い合わせの上ご覧下さいます様宜しくお願いします。
*ギャラリーには急用がない限りは毎日足を運ぶつもりでおります。

「京都アートフリーマーケット」
会期:2013年3月22日(金)、23日(土)、24日(日)
時間:11:00~17:30(24日のみ17:00まで)
会場:京都文化博物館別館周辺4ヶ所(私は京都文化博物館別館内に居ります)
3月の京都での展示
「筆墨親子」展 宮本信代×上田普
スイスRomainmotierロマンモンティエの個展
アート〇美空間Saga15周年Mindfulness ~ 明日が見える~
webマガジンとスイスでの展示
スイスRomainmôtierロマンモンティエにアーティストレジデンシー
「筆墨親子」展 宮本信代×上田普
スイスRomainmotierロマンモンティエの個展
アート〇美空間Saga15周年Mindfulness ~ 明日が見える~
webマガジンとスイスでの展示
スイスRomainmôtierロマンモンティエにアーティストレジデンシー
Posted by HIROSHI UETA at 23:38│Comments(2)
│個展・グループ展/Exhibition
この記事へのコメント
3月25日午後お伺いしようと思います。
Posted by 近江の仙人 at 2013年03月03日 08:48
近江の仙人さん:ゴメンナサイ。3月25日(月) / 4月1日(月)は休廊日に成ります。別日でご都合の良い日ありませんか?
Posted by HIROSHI UETA
at 2013年03月03日 19:24
